e-Sportsの種目として盛り上がりを見せる「シャドウバース」。
国内大会である「RAGE」や、プロリーグも存在します。
世界大会も行われており、前回の優勝賞金は100万ドル!
ゲームのルールさえ覚えれば、誰でも参加できることが魅力の一つです。
そこで、今すぐゲーム始めたい方に向けて、シャドバ初心者にオススメのリーダーをご紹介します。
シャドバ初心者におすすめのリーダーはどんな条件がいい?
最近はほぼ一日中シャドバ三昧。使ってるのは機械ビショップ。恐らく、シャドバ史上最も使うのが難しいデッキ。制限時間がいくらあっても足りない。けど、遊戯王の魔轟神みたいに、プレイ難易度の高いデッキは使ってて本当に楽しいんだよね。プレミばっかりだけど(´・ω・`) pic.twitter.com/hQ4aZBbxyq
— Yazuki@活動休止中 (@eccentricyazuki) April 14, 2020
初心者におすすめするのは、ずばり「プレイ難易度が低い」クラスです。
シャドウバースには、全8クラスのリーダーがあり、それぞれに特徴があります。
その特徴によって、プレイ難易度が変化します。
シャドウバースにおいて、プレイ難易度が高いクラスというのは、カードを複数枚プレイする、所謂「コンボ」が必要なリーダーです。
なぜ、複数枚プレイすることが難しいのでしょうか。
それは選択肢の多さにあります。
シャドウバースでは、限られた時間でカードをプレイしなければなりません。
コンボが必要なリーダーは、この制限時間内で、あらゆる選択肢から、ベストなプレイをする必要があります。
これがプレイ難易度の高さにつながる理由の一つになるのです。
コンボを前提としたリーダーでなければ、初心者の方でもプレイしやすくなります。
シャドバ初心者におすすめの最強リーダーランキング
1位 ドラゴン
シャドウバース 自然機械ドラゴン 25連勝デッキコードあり! https://t.co/eSEwrWz2NH pic.twitter.com/m8KQnlQA6T
— シャドバ@情報局 (@gyczk40yc) May 30, 2020
ドラゴンはPP(プレイポイント)を加速していくことにより、他リーダーより早く、強力な大型フォロワーをプレイして、相手を圧倒することが特徴であり、魅力の1つです。
1回のプレイで複数枚使う事が少ないため、初心者向けと言えるでしょう。
また、上述したプロリーグや世界大会でも大活躍しているリーダーであり、人気のクラスの1つです。
2位 ロイヤル
シャドバ!この辺から練っていきます!エミリアとアンリのコンボが強い!#shadouwverse#シャドバ#ロイヤル専門#シャドバロイヤル pic.twitter.com/cvRvInYibp
— ゲーム配信 leprotto (@leprotto10) May 25, 2020
ロイヤルは「兵士」、「指揮官」といったタイプを持つフォロワーを有しています。
ボードにある兵士を指揮官で強化し、ゲームを有利に支配する、という特徴があります。
カード単体のスペックも比較的優秀なため、初心者でも扱いやすく、また、フォロワーを強化するという初級的なコンボも可能です。
3位 ネクロマンサー
なんかmpリセット跨いでローテ10連勝してた。妖怪入り機械ネクロはいいぞ。#Shadowverse pic.twitter.com/fQIF0ONbiB
— kaito_Σ (@kit_blackicon) June 1, 2020
ネクロマンサーはフォロワーが破壊されたときに効果が発動する、「ラストワード」が優秀なリーダーです。
墓場の枚数によって効果が発動する「ネクロマンス」カードを有しているのも特徴です。
カードの効果がわかりやく、「ネクロマンス」カードでの強力なコンボも可能です。
4位 ウィッチ
この式神の構築めっちゃいいです。
まだあまり勝ててないですが、使用してからすぐ5連勝できました。
クラークは基本キープ!!
クララは特に出す場面があまりなかったのでドロシーのドローに引っかからないフレデスとかでもありな気がした
あとコアでもいいかな〜#シャドバ#シャドバ勢と繋がりたい pic.twitter.com/TbpVVjlZPa— mymt/ さんまむーと (@tPFJ1hygEvD8oCK) May 29, 2020
ウィッチは「スペル」カードを使用することにより、手札のプレイコストを下げることができる、「スペルブースト」をもつカードが特徴のクラスです。
「スペルブースト」により、より強力なスペル、フォロワーをプレイすることが魅力の1つです。
コンボ要素は多いですが、スペルを使えばコストが下がる、といった簡単なシステムなため、慣れれば比較的扱いやすいリーダーの1つです。
5位 ヴァンパイア
ヴァンプをまったく使ってない
ワテクシでも、勝てる!
ネレイアと背徳がカードパワーが
高すぎるw#シャドバ勢と繋がりたい #シャドバ pic.twitter.com/kdOO40ltEs— 神風一夜 (@Lxfm5l) June 2, 2020
ヴァンパイアは自身のHPが半分以下の「復讐」状態で強力な効果を発揮するカードを有しています。
自身のHPを削る自傷カードや、相手のHPを削るバーンカード、HPを回復するカードが豊富です。
自身と相手のHPを自在に操る事が魅力のリーダーです。
ただし、場合によっては自身のHP管理が難しいことがあるため、難易度は少し高めです。
シャドバ初心者におすすめの扱いやすい最強リーダーまとめ
結局13連勝までいきました。妖精竜とクイーンの枚数が悩みどころ。#シャドウバース pic.twitter.com/jNIKsuiFvV
— ちゅん (@Chun9632548) May 31, 2020
その他にもプレイ枚数によって効果を発揮するカードを有する「エルフ」、カウントダウンアミュレットが豊富な「ビショップ」や、デッキの枚数によって効果が発動するカードを有する「ネメシス」等のリーダーがあります。
今回ランキングに入らなかったクラスでも、練習によって高い勝率を出すことができます。
各リーダーの強力なコンボもこのシャドバの魅力の1つです。
まずは、それぞれの特徴を把握して、簡単にカードをプレイできるリーダーを選択してみましょう。