音楽業界もサブスクでたくさんの楽曲を手軽に楽しめるようになりましたが、無印良品の家具もサブスクサービスで楽しめる時代がやってきました!!
ニトリやIKEAの雑貨や家具を愛用している人も多いと思いますが、無印良品の家具も店舗でレイアウトをイメージできる展示をしていて、以前から気になっていました。
今回サブスクサービスの導入で生活スタイルに合わせた取り入れ方ができると思ったので、無印良品のサービス、料金シュミレーションやネットの反応を詳しく紹介していきます。
インテリアの楽しみ方が広がると思うので、ぜひ参考に取り入れてみてください。
目次
無印良品がサブスクを開始
大塚家具も提携してサブスクやるのか。
豪華なテレワークになりそう
無印良品もやるし、ちょっと流行りそう。 置き場があればやけど。。 https://t.co/0Y1n3VGY7N
— soma (@soma5858552) July 16, 2020
無印良品からも月額で利用できるサブスクサービスの利用が発表されました。
まだサブスクサービスは予約の段階で、7月17日から店舗限定でサブスク月額サービスの受付が始まりました。
宇印良品の商品は公式サイトや楽天ショップでも購入できますが、無印良品のサブスク月額サービスは店舗のみの受付になるので、利用されたい方は以下の店舗まで足を運んでみてください。
サブスク対象店舗
無印良品でサブスクの対象店舗となっているのは、以下の店舗です。
- 無印良品 銀座
- 無印良品 錦糸町パルコ
- 無印良品 グランフロント大阪
- 無印良品 イオンモール堺北花田
- 無印良品 京都山科
- 無印良品 名鉄名古屋百貨店
- MUJIキャナルシティ博多
無印良品の月額サブスクプランには、寝るセット、学ぶ/働くセット、くつろぐセットのほかに、プチリノベーションできるプランが2つあります。
プチリノベーションのサブスクサービスが申し込める店舗は無印良品 銀座のみで、サービスが開始されたら徐々に取り扱い店舗も増えていく予定です。
レンタルプランと料金シュミレーションを紹介
無印良品がサブスクをはじめたらしい
・無印家具をレンタル可能
・月額800円から利用可能
・借りられる家具は限定的
・価格はテーマ別、期間別で変わる家を転々として引越し費用に困っている人には朗報かも。https://t.co/seYicLlbaf pic.twitter.com/xAYK3sb7Iq
— Appleのマメ (@jetdaizu) July 10, 2020
無印良品で利用できるサブスクの基本セットを紹介していきます。
1年単位で最大4年まで契約できる利用サービスなので、1年契約~4年契約の月額料金は変わってきます。
月額料金の最後に利用した場合の合計金額を載せているのでそれも参考にしてみてください。
学ぶ働くセット①
【セット内容】
無垢材デスク・引き出し付き/ラウンドチェア/布座/オーク材
【通常販売価格】税込み44’800円
- 1年契約/月額3400円 40‘800円
- 2年契約/月額1750円 42’000円
- 3年契約/月額1180円 42’480円
- 4年契約/月額900円 43’200円
学ぶ/働くセット②
【セット内容】
折りたたみテーブル/オーク材/ワーキングチェア/背座ワイドタイプ
【通常販売価格】税込み39’800円
- 1年契約/3000円 36’000 円
- 2年契約/1550円 36’000円
- 3年契約/1050円 37’800円
- 4年契約/800円 38’400円
くつろぐセット①
【通常販売価格】消費税込み277’200円
- 1年契約/21’200円 254’400円
- 2年契約/10’800円 259’200円
- 3年契約/7300円 262’800円
- 4年契約/5500円 26’400円
くつろぐセット②
【通常販売価格】消費税込み354’200円
- 1年契約/27’100円 325’200円
- 2年契約/13’800円 331’200円
- 3年契約/9300円 334’800円
- 4年契約/7000円 336’000円
寝るセット①
【セット内容】
脚付きマットレス高密度ポケットコイル・シングル/グレー毛布掛けふとん一層式・シングル/羽根まくら(43cm×63cm)/抗菌ポリエステルわら洗えるベッドバッド/綿平織カバーセット・ベッド用・シングル(掛けふとんカバー・ボックスシーツ・まくらカバー)
【通常販売価格】税込み57’870円
- 1年契約/4400円 52’800円
- 2年契約/2250円 54’000円
- 3年契約/1500円 54’000円
- 4年契約/1200円 57600円
寝るセット②
【セット内容】
ベッドフレーム・すのこ仕様・シングル/ポケットコイルマットレス・シングル/グレー羽毛掛けふとん一層式・シングル/羽根まくら(43cm×63cm)/抗菌ポリエステルわた洗えるベッドバッド/綿平織カバーセット・ベッド用・シングル(掛けふとんカバー・ボックスシーツ・まくらカバー)
【通常販売価格】税込み94’770円
- 1年契約/7200円 86’400円
- 2年契約/3700円 88’800円
- 3年契約/2500円 90’000円
- 4年契約/1900円 91’200円
今月から始まった無印良品の家具レンタルサービス、単純に価格の話だけをすればもちろん割高なんだけど、子育てとかでガンガン必要な家具が変化してくことを考えると、サブスクで家具を賄うという考え方はありなんだよなあhttps://t.co/cnNheTLGGc
— ムラキ | bosyu.me (@u_vf3) July 20, 2020
調べる前は4年契約が一番安いと思っていたのですが、1年契約でも販売価格よりも安く利用できる金額設定でした。
- マンションに住んでいて将来間取りが変わる
- 色んな無印の家具を試してみたい
- コロナが流行している今だけ限定で自宅をオフィス仕様にしたい
- 子どもの成長に合わせてインテリアを変更したい
など、自分たちの生活スタイルに合わせて変更できるのが良いと思います。
子ども机って将来処分するとき、意外と面倒です。
デスクは欲しいけど、大きくなったらおしゃれな感じのものが欲しいし、付属の勉強用の椅子だともう使えなくて…と成長に合わせて小学校1年生から高校生まで使うのは正直難しく感じます。
試しに無印良品のサブスクを利用して、やっぱりほしい!と思ってから子ども用の勉強机も買っていいのかな?と私は思っています。
ぜひ、色んな可能性がある無印良品のサブスクを楽しんでみて下さい。
無印のサブスクのサービス利用方法は?
銀座の無印良品に行って家具のサブスクの実物見ておきたい。というか利用したい。早めに。あと明日は南インド料理習いに行きます。ナマステ
— にゃがぼな (@sawara_nishin_) July 20, 2020
7月17日より対象店舗のみで、予約の受付が始まりました。
基本のサブスクセットは「学ぶ./働く」「くつろぐ」「寝る」の3タイプで、無印良品 銀座のみで自宅にオフィスを作れる「プチリノベーション」のセットがあります。
料金の支払いは月額ですが、契約は1年単位で決めることができ、最大で4年契約を結ぶことが可能です。
- 対象店舗の受付窓口まで行き、基本セットの中から利用したいサービスと契約期間を選択すれば、自宅にセットが発送されます。(ここでかかるのは送料のみ)
- 組み立てが必要な場合は別途料金で「組み立てサービス」をつけることも可能です。
- 月額サービスの支払いは届いた翌月から始まります。
- 契約期間が終わるときに、「返却」「延長」「買い取り」の3つの中から選択できます
※買取の場合だけ「買い取り手数料」がかかり、延長の場合はまた期間を決めての利用となります。
【注意点】として、サブスクサービスを利用するのはMUJIpassport/クレジットカードの登録が必要になるので、まだ登録されていない人はアプリだけでも準備しておくと安心です。
無印のサブスクについてネットの反応は?
無印良品が月額800円のサブスク開始。
面白そうと思ったけど、
・通常価格39,800円の商品が4年契約で月800円
・4年で合計38,400円の支払い
・期間満了後は返却・延長・買い取りのいずれかを選ぶって感じで質の悪いリース契約にしか見えない。https://t.co/IKlLfKdSuw pic.twitter.com/QX3WawC8Sj
— 上原@外銀→投資家 (@uehara_sato4) July 9, 2020
無印良品の水のサブスクなんなんアレ?マジおもしれーんだけど
— 𝐧𝐢𝐧𝐠𝐞𝐧 𝐛𝐞𝐥𝐢𝐞𝐯𝐞 (@ningen_believe) July 5, 2020
無印良品がサブスクを開始!購入するよりお得?レンタルプラン、料金シュミレーションのまとめ
以上が無印良品から新しく始まるサブスクサービスの利用方法、セット内容、料金シュミレーション、みんなの反応の紹介まとめでした。
生活スタイルはどんどん変化していきます。
子どもが成長したら使う家具も変わってくるし、子どもが増えれば新しい仕様に変えないといけません。
私もまだ新居を建てる前なので家具やインテイリアの購入にとても渋っていますが、将来的にどんなインテリアがいいかな?と思うシュミレーションもサブスクサービスでできると思いました。
新居を建てる前にサブスクサービスを利用して、生活スタイルを楽しむ幅を広げていきたいです。
ぜひ、皆さんも無印良品のサブスクサービスでインテリアや生活スタイルの可能性を楽しんでみてください。