政府はマスクを転売することを禁止する法律を施行すると発表しました。
国民生活安定緊急措置法26条を適用、今後はマスクを転売した人には罰金、場合によっては懲役刑までが下されます。
今回は、マスク転売禁止措置について罰金や懲役刑についてや法律規制の適用はいつから適用かをまとめます。
目次
マスク転売に関して政府がついに法律で規制する
【マスク転売に罰則設ける方針】https://t.co/OOiMvZKVPy
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府はマスクの買い占めやネットでの転売を禁じる対策を講じることを明らかにした。1973年に制定された国民生活安定緊急措置法を活用する方針。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 5, 2020
マスクの転売ヤーは、日本国政府を動かして、マスク転売禁止の法制度を確立させたことは素晴らしい事です。ところで、こうした余計な仕事が増え、ブチ切れているであろう事務方の杉田和博官房副長官は、公安のトップ出身であり、内閣情報調査室長OBです。転売ヤーの皆様の勇気に感服しております。
— 林雄介・元キャリア官僚の開運作家・新刊「宗教で得する人・損する人」・新刊「大開運」大絶賛販売中。 (@yukehaya) March 5, 2020
はい、見つけたら警察に https://t.co/oGfqqB3w1k
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 15, 2020
【15日からマスク転売禁止】
取得価格を超える値段でのマスク転売が15日から政令で禁じられ、違反者は1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科されます。https://t.co/UzoLQkbuvg— 産経ニュース (@Sankei_news) March 14, 2020
消費者庁長官が、マスクの転売をのぞましくないと会見でいったのが2月5日。今日3月15日、やっとマスク転売禁止スタート。誰に遠慮していたのでしょう。 https://t.co/6d3bRhAMOt
— 宮本徹 (@miyamototooru) March 14, 2020
#マスク転売禁止 ……遅…
先日読んだ台湾の記事…もう2月頭にはこんな迅速に…💧
来週なのか…これまで売った人も刑罰になるのかな('ω'`) pic.twitter.com/FFvN8k3SMJ— 渡瀬悠宇・「アラタカンガタリ」本誌復帰制作中 (@wataseyuu_) March 5, 2020
政府がついに動いてくれて、マスクの買い占めやマスク転売を禁止するよう対策を講じるようになりました。
これに対して、やっと動いてくれたとネットでは話題に上がっています。
ただ、ちょっと遅すぎなんじゃないかという意見もありました。
ちなみに台湾では既に2月頭にはこのような動きがあり、日本と台湾の対策の差、スピード感というのも話題に上がっています。
マスク転売禁止の処罰の内容は?罰金や懲役刑の可能性について
【マスク転売規制 閣議決定】https://t.co/iK85wquEHc
政府は閣議で、小売店で購入したマスクを取得価格以上で転売する行為を禁じるため、国民生活安定緊急措置法の政令改正を決定した。違反者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す。15日に施行。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 10, 2020
#マスク 400万枚売り渡し指示、緊急事態の北海道へ!
尚、政府は来週にもマスク転売禁止する方針。
緊急措置法26条適用、懲役5年以下、又は、300万円以下の罰金を検討。https://t.co/CdFvNQ8ei5#転売屋 さん大ピンチ!? 在庫沢山抱えて右往左往!?#言葉— diplomat (@diplomat_japan) March 5, 2020
今回、政府により制定された法律は以下の通りとなります。
マスクを実際に転売した人に対して懲役5年以下、または、300万円以下の罰金を検討と最初はされていたのですが、実際に最終的に決まったのは、違反者は懲役1年以下、または、100万円以下の罰金が科せられることが判明しました。
マスク転売禁止の法律 緊急措置法第26条の適用はいつから?
【ニュース速報】
新型コロナ安倍総理が新たな対策表明・韓国、イランの一部に滞在の外国人を入国拒否
・中国、韓国からの入国者を2週間隔離
・中国・韓国からの入国は成田空港、関西空港に限定
・中国、韓国の発行済ビザを無効化
・中国、韓国の入国者隔離は9日から3月末まで実施#AbemaNews— AbemaTVニュースch (@news_abematv) March 5, 2020
【ニュース速報】
安倍総理がマスク転売禁止を表明・高額転売が品薄に拍車をかけているとして、マスクの転売を禁止
・再利用可能な布製マスク2000万枚を国が購入して配布
・医療機関向けマスクの増産を要請&輸入拡大し、医療現場に優先配布#AbemaNewshttps://t.co/CTXfrffcjJ— AbemaTVニュースch (@news_abematv) March 5, 2020
今まで言われてたこととの違いがよく分からない。マスクは医薬品とかと同じで転売しちゃダメってこと?それとも利益が出たらアウトってこと??
— レナ🌳あつ森当落待ち (@gmail892) March 5, 2020
マスク転売禁止措置法は3月15日から施行されることとなりました。
この日曜日から実際にマスク禁止になったのですが、買えるようになるにはまだまだかかりそうですね。
マスク転売禁止緊急措置法が施行!処罰や罰金はあり?懲役刑は?政府が法律で規制 ネットの反応とまとめ
マスク転売禁止の為の緊急措置法が施行、についてまとめました。
【15日からマスク転売禁止】
取得価格を超える値段でのマスク転売が15日から政令で禁じられ、違反者は1年以下の懲役か100万円以下の罰金が科されます。https://t.co/UzoLQkbuvg— 産経ニュース (@Sankei_news) March 14, 2020
これで市中にマスクが出回ればよいのですが…
(午前中いくつかお店をのぞきましたが見つかりませんでした)—
マスク転売禁止始まる 罰則も 2020年3月15日 https://t.co/c5TOOmsWsm
— まんぷく@ライター SSTR2020参戦♐ (@skmplife) March 15, 2020
やっとマスク転売禁止になったのか!
新型コロナウイルスの感染拡大で、極度の品薄に陥っているマスクの転売禁止が15日に始まりました。違反すれば1年以下の懲役か100万円以下の罰金、またはその両方が科されます。 pic.twitter.com/4ZgIjEneAu
— ピトー (@satsuaya_) March 15, 2020
3月15日からマスク転売禁止の件、
これを中国語でアナウンスする必要はないと思う。世界共通言語の英語だけで十分。もし、中国語でアナウンスするなら日本国内の外国人が使用する全言語でアナウンスしないと差別になる。今回は英語ができない悪質な中国人転売ヤーを始末するチャンスだったと思うが…。 https://t.co/Q3HtclYK5w— 🎩Chat Noir 黒猫🌹 🇯🇵🇹🇼🇺🇸 (@chat_noir_9625) March 11, 2020
ネットではやっととの声が集まるなかで今回の日曜日から施行がスタートされました。
外国籍、特に中国人で転売する人も多いと聞きます。
これが原因でマスクの品薄や買い占めといった問題が解決する方向に動いてくれたらいいのですが・・・
このブログでは、今後の動きや各店舗のマスク在庫や入荷状況についても調べて書いていこうと思います。
なお、施行実施された3月15日(日)当日は各ドラッグストア、量販店、コンビニといったところを何店舗か覗いてみたのですが、やはり在庫切れ、売り切れといったようでまだまだ品薄感はありました。
転売禁止の措置というだけではやはり、この品薄が解消されることはまだ時間がかかるのではないでしょうか?
早く必要な人に特に行き渡るようになってほしいですね。