今回は、「ハンターズアリーナレジェンド」という銃を使わずに、剣で戦うバトルロワイヤルゲームという新しい形で話題になっているPC向けのSTEAM専用ゲームが他プラットフォームに対応するか否かについてまとめてみました。
目次
- ハンターズアリーナレジェンドはどんなゲーム?
- 本作は、大人数のプレーヤーの中から最後の1人になるまで生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームの基本をそのままに、MMORPGとMOBAの要素が加わった作品。フィールドでのモンスターハントやダンジョン攻略、ボス討伐などによりアイテムや経験値を入手、スキルの修得や装備強化により自身を鍛えていく。もちろん他のプレーヤーを倒して資源を奪い取ることも可能な、PvPvEスタイルのバトロワとなっている。
- ハンターズアリーナレジェンドはPS4で発売される?
- ハンターズアリーナレジェンドはスマホアプリで出る可能性は?
- ハンターズアリーナレジェンドは基本無料ゲーム?課金要素は?
- ネットの反応とまとめ
ハンターズアリーナレジェンドはどんなゲーム?
本作は、大人数のプレーヤーの中から最後の1人になるまで生き残りをかけて戦うバトルロイヤルゲームの基本をそのままに、MMORPGとMOBAの要素が加わった作品。フィールドでのモンスターハントやダンジョン攻略、ボス討伐などによりアイテムや経験値を入手、スキルの修得や装備強化により自身を鍛えていく。もちろん他のプレーヤーを倒して資源を奪い取ることも可能な、PvPvEスタイルのバトロワとなっている。
シューター系のバトロワ作品と異なる点として、剣などを用いた近接戦闘が戦いの基本となる。攻撃やガードで減少するゲージが存在し、ガード崩しや回避を織り交ぜたフェイントなどを駆使して、いかにしてゲージを削ってチャンスを作るのかといった読み合いが重要だ。
CBTでのゲームモードは、60人から1人の勝者を決めるバトルロイヤルモードと、2対2で戦うタッグマッチが利用できる。バトルロイヤルでは、ソロと3人チームで参加するモードを選択できる予定。CBT時点でクライアントは日本語を含む各国語へローカライズされており、音声も日本語に対応している。 (出典GAMEWATCH)
この、PVを見てもわかるように、銃を使わず近接戦闘がメインのバトルロワイヤルなようですね。
しかも、モンスターを倒すなどのMMORPGの要素もあるとのことで今までのバトルロワイヤル系のゲームとは一線を画すものがありそうです。
ハンターズアリーナレジェンドはPS4で発売される?
🗡Hunter's Arena: Legends CBT Event🗡
🏆Event prize: Ara & Aiden new skins.
⌨️More info on our Discord: https://t.co/fDv3sJTjtK#huntersarena #battleroyale pic.twitter.com/oW5QOgmf6A
— Hunter's Arena : Legends (@HuntersArena) April 18, 2020
現在、このゲームはクローズドβテストが終わったばかりでsteamの発売もまだされていません。
そんな中、PS4や他のプラットフォームでのリリースを期待するのは少し早いような気がしますが、PS4についてはこんな情報がありました。
年内中にグローバルリリースし、その後コンソールとモバイルにも展開する予定だ。(出典GAME MEDIA)
「GAME MADEA」というサイトにこのような記載がありました。
恐らく、様々なゲーム機でのリリースがあることが予測されます。
ハンターズアリーナレジェンドはスマホアプリで出る可能性は?
SEKIRO×バトロワ?武侠ファンタジーバトルロイヤル『ハンターズアリーナ:レジェンド』のPC版ベータが実施中https://t.co/cmUhpiPNB6 pic.twitter.com/kxWffBb5Ms
— IGN Japan (@IGNJapan) April 23, 2020
先程のPS4で出るのかというところで説明したように、モバイルの展開はありそうですね。
近年では、iPhoneに限らず、上位モデルのアンドロイド端末ならば満足に処理が重たいゲームができる様になっているので期待できますね。
ハンターズアリーナレジェンドは基本無料ゲーム?課金要素は?
バトロワ×MMORPG「ハンターズアリーナ:レジェンド」、各キャラクターの戦いが描かれた最新PVを公開 https://t.co/Cltcdcax9q #ハンターズアリーナ #バトルロイヤル pic.twitter.com/srp2XxejMN
— GAME Watch (@game_watch) April 7, 2020
日本語での情報が極めて少ないのでなんとも言えませんが、モバイル版は「フォートナイト」や「PUBG」が無料で公開されているので無料というのには期待したいところですね。
PC版は恐らく有料だと思われます。
「PUBG」のPC版は3000円前後だったのでそのくらいの値段になってくるのではないかと思われます。
ネットの反応とまとめ
ハンターズアリーナやりたいハンターズアリーナやりたいハンターズアリーナやりたい
— くでたま (@kudetama224) May 22, 2020
ハンターズアリーナ楽しみ
リリースが待ち遠しい— ナハト (@nahat514MTG) May 17, 2020
ハンターズアリーナのベータやってから他のゲームが手につかなくなっちゃった('ω')
— ビター@Belias鯖 (@ff14_Bitter) May 20, 2020
ハンターズアリーナ触ってみるかあ
— しこねる (@45nr_) May 16, 2020
まだリリース前な上に、日本が作っているわけではないので情報が少ないですがとても期待できそうなゲームですね。
今後の情報を待ちましょう!
詳細情報が入りましたら当ブログでも追記してまいります。