この記事では、100円ショップのダイソー(DAISO)で買えるインスタントラーメンについてまとめています。
ダイソー(DAISO)で販売しているインスタントラーメンを写真付きで紹介し、最近SNSで話題の商品も紹介しています。
ダイソー(DAISO)はインスタントラーメンの種類が充実している!
100円ショップのダイソー(DAISO)はみなさんご存知で、一度は利用したことがあると思います。
私も普段はかなりお世話になっています。
100円ショップというと、ダイソー(DAISO)の他にも何軒かありますが、実はダイソー(DAISO)は食品が充実していることはご存知でしたか?
私は100円ショップで食品を買うことは滅多にないのですが、久しぶりにダイソー(DAISO)に行って食品のコーナーを見て、その充実ぶりにびっくりしてしまいました。
ダイソー(DAISO)で買える食品の中でも、ちょっと小腹が空いたときや、お昼ご飯に活躍する、インスタントラーメンをここでは紹介したいと思います。
最初に紹介するのは「ブタメン」です。
ダイソーで買ったブタメン和風ラーメン味に
ベビースターラーメン ブタメンとんこつ味をトンピッグしてみた😄和風とんこつ味ですね♪😁#おやつカンパニー pic.twitter.com/36f4HA6i0W
— ヒロッシー (@MSIFxhsnP4AquaL) February 23, 2020
こちらはべピースターラーメンでおなじみのおやつカンパニーの商品で、2個で100円だそうです。
こちらも1個あたり30gと小さめサイズで小腹空いた時にちょうど良さそうです。
種類はベビースターうどん、タン塩ラーメン、とんこつラーメン、カレーラーメン、しょうゆラーメンがあるようです。
タン塩ラーメン、気になります。
次に紹介するのは「東京拉麺」です。
ダイソーさんで
東京拉麺
大人買い😅 pic.twitter.com/IhE2pokSPV— レディーまこすけ (@1018Filter) April 18, 2017
こちらは4食入りのミニラーメンで、そのままでも食べられて、ベビースターラーメンのようなおやつにもなるラーメンです。
味はチキン、マイルドカレー、エビ塩トンコツ、ピリ辛にんにくなどがあるようです。
大きさも1パック30gと食べきりサイズなのが嬉しいですね。
これで100円というのはかなりお得ではないでしょうか。
また、ダイソー(DAISO)では日本でもかなり馴染み深くなった、「辛ラーメン」も購入できます。
「辛ラーメン」の定価はカップが180円(税別)、袋麺が160円(税別)なので、100円ショップで買えるのはお得感がありますよね。
こちら某ダイソーでお買い求めました
辛ラーメンでございます、、、、 pic.twitter.com/wtZRfLAtcq— なぁちゅ🐥@有岡くんの元カノ (@na_minmin415) May 26, 2020
もう一つ紹介したいのは、ダイソーセレクトの「瀬戸内レモンラーメン」です。
さっぱり味だけどだしがきいていて、レモン感もあると人気の商品です。
100円でこのクオリティは素晴らしいと思います。
【5月6日更新】ダイソーパトロール♡戦利品まとめ!SNSで話題の『瀬戸内レモンラーメン』が大人気♡ https://t.co/qZ8bl0eniB #ダイソー #DAISO #100均 #瀬戸内レモンラーメン #美味しい #100円 #100円ショップ #100均グルメ
— 100円均一ファンの情報発信 (@100enjyouhou) May 7, 2017
ダイソー(DAISO)で売っているSNSで話題のインスタントラーメンはこれ
ダイソー(DAISO)のインスタントラーメンはSNSでも話題になっているようです。
先に紹介した「瀬戸内レモンラーメン」です。
こちらは実際にレモンを入れてネギなどをトッッピングしています。
これだけ見たら、まさか100円ショップのインスタントラーメンとは思えないですよね。
瀬戸内レモンラーメン作りました🍋百均とは思えぬ美味しさ🍜さっぱりしてます😋 pic.twitter.com/NwNobdJJDh
— マカロン (@GY5AHpTGHwJEAoq) February 14, 2020
下の写真は「コムタン麺」という商品で、こちらもダイソー(DAISO)で買えるようです。
韓国料理「コムタン」のカップ麺をダイソーで発見したよ!辛ラーメンのメーカーだよ!めっちゃ“ビーフジャーキー”だったよ!https://t.co/1gzpPstUMQ pic.twitter.com/lsVSW1LSIR
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) January 7, 2020
辛ラーメンのメーカーが出しているようで、コムタンという、牛肉を長時間煮込んだ韓国のスープがベースのラーメンです。
私は昔、韓国に1年ほど留学していたことがあるのですが、コムタンはちょっぴり苦手です。
あのなんとも言えない独特の風味が当時はどうしても好きになれませんでした。
あれにラーメンってどんなんだろうと思ってしまうのですが、ネットでは割と人気のようです。
こんなものもありました。
DAISOで、レンジでインスタントラーメン作れるプラ容器売ってますよ(^^)https://t.co/cmZ6phYuBu
— かおりんごスター (@kaolingoo) February 13, 2019
こちらは、電子レンジでインスタントラーメンを調理できるプラスチック容器です。
パスタを電子レンジで調理できる容器は前からありましたが、今はインスタントラーメンも調理できちゃうんですね。
あったら便利そうですが、つい使いすぎて気づいたら毎日インスタントラーメンなんてことになりそうです。
ネットで検索すると、ダイソー(DAISO)で買える便利グッズとしてこの商品はよく紹介されています。
SNSでも実際に調理してみた写真などが多くアップされており、ヒット商品であることが伺えます。
まとめ
ここまでダイソー(DAISO)で買えるインスタントラーメンを写真とともに紹介してきました。
ダイソー(DAISO)のインスタントラーメンは、1パック30gと小さめのものから、しっかり1食分のものまで揃っていて、一人暮らしのストックには便利だなという印象です。
味も定番のものからちょっと変わったものまでバリエーションが豊かで、飽きの来ないラインナップになっているようです。
個人的には、瀬戸内レモンラーメンが気になったので、ダイソー(DAISO)に立ち寄った際は是非とも購入してみたいと思います。
また、「辛ラーメン」など普通のお店で買うよりもダイソー(DAISO)の方がお得に買える商品もあったので、お店の使い分けができると節約にもなっていいのかなと感じました。